ページの先頭へ

精肉部 ステーキ・洋食レストラン 御座敷(すき焼き・しゃぶしゃぶ) 通信販売 アクセス 食肉の知識

食肉の知識

食肉用語

「ら」

ラージインティスティン
輸入牛肉(アメリカ産・オーストラリア産)の部位呼称。
日本の規格では「ダイチョウ」にあたる。
ラード
豚の脂を加熱し、抽出・精製したもの。
ラックスハム
豚のモモなどの部位を長時間塩漬けし、低温で燻製した生ハム
ドイツ語でラックス(lachs)は「鮭」という意味。
ラム
【 牛 】
ランプ」の関西名。
【 羊 】
生後1年未満の子羊肉を指す(1年以上たったものは「マトン」という)。
肉質はきめ細かく、柔らかいのが特徴で、羊肉特有の臭みが少ない。肉色は淡い鮮やかな赤色。
ランイチ
牛部分肉取引規格上の名称。
食肉小売品質基準では「ランプ」と呼ばれる。
腰椎の上の部位で、柔らかく風味が優れているため、ほとんどの料理に利用できる。
ランドレース種
デンマークの在来種に大ヨークシャー種を交配してできた品種。
毛色は白く、顔面のしゃくれはほとんどない。体重は雄で350kg前後、雌で300kg前後。
胴が長く、脂肪と赤身の割合が適度なため、ベーコンなどの加工品用の肉豚として評価される。
ランプ
食肉小売品質基準で定めた部位の一つ。牛部分肉取引規格上は「ランイチ」と呼ばれる。
腰椎の上の部位で、柔らかく風味が優れているため、ほとんどの料理に利用できる。 関西では「ラム」と呼ばれる。
ランプキャップ
輸入牛肉(オーストラリア産)の部位呼称。
日本の規格では「イチボ」にあたる。

「り」

リードボー
牛内臓の部位呼称で、牛の胸腺のことをいい、「シビレ」、「ノドシビレ」とも呼ばれる。
胸腺は成長すると退化して小さくなるため、仔牛のものに限られる。
リオナソーセージ
フランスのリヨン地方に由来するソーセージ
製法はボロニアソーセージと同じで、グリンピースなどの種ものが加えられたもの。
日本農林規格の定義では、種ものは30%以下とすることなどを規定されている。
リブアイロール
輸入牛肉(アメリカ産)の部位呼称。
日本の規格では「リブロース」にあたる。
リブロース
食肉小売品質基準で定めた部位の一つ。
背中の筋肉部分のうち、「カタロース」に続く部位。
ロース部分でいちばん厚みがあり、霜降りになりやすい部位。

「る」

「れ」

レア
ステーキなどの肉の焼き方。半生焼きの状態。
レバー
牛・豚内臓の部位呼称で、肝臓のことをいう。
「鉄の宝庫」といわれるほど、鉄が豊富に含まれ、内臓の中では最も柔らかい部位で、弾力性のある質感を持つ。

「ろ」

ロース
【 牛 】
リブロース」「サーロイン」のことをいう。
【 豚 】
食肉小売品質基準で定めた部位の一つ。
背中の筋肉部分の肉できめが細かく、適度に脂肪がのっていて「ヒレ」と並ぶ最上の部位。
ロースハム
豚のロース肉を燻煙・湯煮した製品したハム

ご予約・お問い合わせ