食肉一筋 古安 創業明治元年
松阪牛販売指定店 第155号
HOME
>
食肉の知識
> 食肉用語 「の」
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
ABC
食肉用語 「の」
ノドシビレ
ノドスジ
ノドナンコツ
ノドシビレ
牛内臓の部位呼称で、牛の胸腺のことをいい、「
シビレ
」、「
リードボー
」とも呼ばれる。
胸腺は成長すると退化して小さくなるため、仔牛のものに限られる。
■ 関連項目 ■
・
牛内臓の部位
ノドスジ
牛内臓の部位呼称で、食道にある赤筋部分のことをいい、「
ショクドウ
」とも呼ばれる。
赤身が多く、管を半分に開いて使われ、赤身肉に近い味わい。
■ 関連項目 ■
・
牛内臓の部位
ノドナンコツ
ノドナンコツ
豚内臓の部位呼称で、豚の気管のことをいう。
コリコリした歯ごたえが特徴。
■ 関連項目 ■
・
豚内臓の部位