食肉一筋 古安 創業明治元年
松阪牛販売指定店 第155号
HOME
>
食肉の知識
> 食肉用語 「み」
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
ABC
食肉用語 「み」
ミスジ
ミディアム
ミノ
ミミ
ミスジ
「
カタ
」の一部で肩甲骨の下の部分の肉。
3つの大きな
スジ
があることから名前が付けられている。
ミディアム
ステーキなどの肉の焼き方。
レア
よりはよく焼けているが、肉の中心部までは火が通ってない生の状態。
ミノ
ミノ
牛内臓の部位呼称で、牛の第一胃のことをいい、「
ガツ
」とも呼ばれる。
開いた様子が蓑に似ている形状から名前が付けられている。
色は乳白色で、4つある胃の中で一番大きく肉厚で、弾力性のある歯ごたえが特徴。
■ 関連項目 ■
・
牛内臓の部位
ミミ
ミミ
豚内臓の部位呼称で、豚の耳のことをいう。
皮と軟骨が殆どで、肉の部分はあまり無いため、コリコリとした歯ざわりがある。
■ 関連項目 ■
・
豚内臓の部位